雨よ降れ降れ、明日の雨を心待ちにしている林です。
さてさて、前回に続きまして学習机「木のこ」のモニターMちゃんからのお写真をもとにリポートします。
こちらは夏休み中宿題にいそしむMちゃん。Mちゃんの机はみんなが寛ぐリビングの隣の部屋にあり、さーて勉強だ!気負うことなく宿題にとりかかれる、ちょうどいい位置にあります。
低学年のうちは机をどこに置くか?リビング、リビング続きのお部屋、完全に独立したお部屋(2階の自室など)、これはお子さんのタイプによっても違いますので、最初からカチッと決めずに様子を見ながら場所のチェンジもあり!だと思います。
で、お兄ちゃん!
なぜか登場!
2人いるM2ちゃんの2番目のお兄ちゃん!
Mちゃんの机で勉強することがあるのだそうです(笑)
プリプリ怒るMちゃんですが、
彼いわく理由は「机の上が広いから。」
「木のこ」のコンセプト、こだわりのひとつに【机の奥行60センチ】という数字があります。そしてあえて机の上に本棚は設置していません。
机の上はデスクライト、鉛筆たてや鉛筆削り、最低限のものだけを置いてなるべく奥行60センチを常に確保することをおすすめしています。もちろんモニター中のMちゃんのお母さんにもお伝えしています。
大人でもそうですが、よし、やるぞ!って時に机の上が広々していないとやる気ダウンですもんね。
まさにお兄ちゃんの言う理由は正当な理由だったのです。お母さんもなるほどなぁ〜とおっしゃってました。
ちなみにみなさん、中高生時代に机の前に付いている棚、外しませんでしたか??私は外した派ー。
これは学年が上がると広げる教科書や資料が多くなるため、やっぱり机は広く使いたいからなんですよね。(私も一応ちゃんと勉強してたのよー)
些細なことですが、こういったことが「ヤル気スイッチ」だったりするというワケです。
机を買ってオッケー、ではなくその使い方に、お子さんごとに注視してあげましょう。
“木を楽しむていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら
www.knottyhouseliving.com