ショールーム イベント情報 資料請求・お問い合わせ資料請求

ハザードマップから見る、亀山市の水害リスクと土地選び

亀山市の河川

記録的な大雨や集中豪雨など、ここ数年、日本各地で異常気象が相次いでいます。
これから家づくりを始めるのなら、水害リスクを踏まえて家族が安心して暮らせる土地を探すことが重要です。しかし、市内に何本もの河川が流れる亀山市で、水害リスクが低い土地をどのようにして探せばいいのでしょうか?

亀山市は水害が起こりやすい地域

鈴鹿川、安楽川、椋川などの一級河川が流れている亀山市は、古くから水害が多い地域でした。江戸時代には大洪水によって坂下宿が水没し、昭和に入ってからは集中豪雨によって安楽川が氾濫。両尾町や辺法寺町にある多くの家屋が流され、孤立しました。

現在は治水・砂防対策によって河川の氾濫はなくなったものの、集中豪雨時には内水氾濫によって、建物や道路の浸水がたびたび起こっています。
こうした気候特性を持つ地域だからこそ、亀山市で家を建てる時には慎重に土地選びを行う必要があります。

参考:亀山市『亀山市で被害のあった過去の災害

亀山市のハザードマップの見方

マップのイラスト

水害リスクを調べるために役立つのが、ハザードマップです。
洪水・内水、土砂災害、高潮、津波などの災害リスク全般を、地図上で確認できます。
代表的なものとして、国土交通省の『重ねるハザードマップ』と自治体の『わがまちハザードマップ』の2つがあります。

市内全体を俯瞰し、複数の災害リスクを一括して確認したい時には重ねるハザードマップが便利ですが、候補地を絞り込むときには、避難所の位置や地域ごとのリスクも含めて確認できるわがまちハザードマップが役立ちます。土地選びのフェーズに合わせて使い分けてみてください。

では、実際に水害リスクを調べる手順を見てみましょう。

1.ハザードマップを開く(ハザードマップポータルサイト
2.「三重県亀山市」で地域を絞る
3.洪水・内水、土砂災害を選択してリスクを確認する

検索時には亀山市全体の地図が表示されますが、拡大機能を使えば土地1筆単位のリスクまで確認できます。とてもシンプルな構造で使いやすいので、ぜひご活用ください。

参考:『ハザードマップポータルサイト

亀山市で土地選びをするときのポイント

亀山市の風景

実際に亀山市で土地探しをする際には、どのような点を意識すればよいのでしょうか。

購入希望エリアの災害リスクを確認する

前述のように、土地探しにはハザードマップの確認が不可欠です。
亀山市のハザードマップを見てみると、鈴鹿川、安楽川、椋川の河川付近、井田川駅近くなど河川が交わった地域では洪水リスクが高め。河川沿いでは予想浸水高が最大5.0〜10mとなっており、エリアによっては戸建て住宅の2階部分まで浸水する可能性も。
山側にいくほど洪水リスクは低くなりますが、今度は土砂災害リスクが高くなるため注意が必要です。まずは亀山市全体の災害リスクを確認してから、候補地を少しずつ絞り込んでいくとよいでしょう。

洪水リスクと土砂災害リスクが比較的低いエリアとして、アイリス町、みずきが丘、みずほ台、みどり町のような整備された団地があります。水害リスクを考慮するのなら、団地を候補に入れるのも一案ですね。

購入希望エリアの地形特性を調べておく

土地の成り立ちは、そのエリアの地盤の強さにも大きく影響しています。
たとえば、かつて田畑だった土地は地盤が不安定なことが多く、地震時には地面が液状化するリスクを秘めています。
こうした土地そのものの特性から水害リスクを判断するには、ハザードマップの『地形分類』がおすすめです。土地の成り立ちを知ることで、自然災害による液状化や沈下などのリスクを把握できます。

水害リスクが高い地域なら対策を考えておく

ハザードマップで水害リスクが低い土地を探すことはできますが、河川や山が多い亀山市で“まったく災害リスクがない土地”を見つけるのは容易ではありません。
さらに、安全な土地は需要が高く、それだけ価格も高くなる傾向があります。
だから、亀山市での土地選びでは災害リスクを考慮すると同時に、災害時の対策も考えておくことが重要です。
避難経路の確認や備蓄品の用意、火災保険の水災に加入するなど、万が一の対策をご家族で話し合ってみてください。

また、住宅のプランニングで水害リスクに備える方法もあります。
たとえば、想定浸水高に合わせて基礎高を上げる。住宅の基礎高は一般的には40cm以上ですが、それを50cm以上にしておくだけでも浸水リスクを軽減できます。
また、敷地面が道路面よりも高くなるよう盛り土をしたり、垂直避難ができるよう2階建てにしたりと、そのエリアのリスクに合わせた対策を講じましょう。

亀山市の地域特性に詳しい住宅会社に相談する

地形や災害履歴をもとに作成されたハザードマップは、災害リスクを調べるうえで欠かせないツールです。しかし、それらの情報を土地選びに活かし、家づくりに反映させるためには、専門的な知識が求められます。
だからこそ、亀山市での家づくりには住宅会社選びがより重要になってきます。注文住宅をご検討の際には、亀山市の地域特性や気候風土を理解した住宅会社に相談し、土地ごとのリスクに対応したプランを提案してもらいましょう。

まとめ

夕暮れの玄関、ファサード大きな河川が何本も流れている亀山市での土地探しでは、水害に対する意識を高く持つことが求められます。
しかし、ハザードマップを見てみると“まったく災害リスクがない場所”は限られています。
土地探しや注文住宅のプランニングで災害対策を行うのであれば、できるだけ早い段階で住宅会社に相談を。

亀山市の気候風土を熟知したノッティーハウスリビングでは、完全自由設計でその土地の特性に合わせた住まいを提案することが可能です。
これから土地探しを始める方や家づくりを計画している方は、まずノッティーハウスリビングへご相談ください。

 

ノッティーハウスリビング 建築事業部

▼住まいと暮らしの設計室のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com/arch/

▼建築施工事例はこちら

https://sanei-rinsan.com/arch/works/

▼最新情報はSNSで発信しています

Instagram

https://instagram.com/knottyhouseliving

▼公式YouTubeチャンネルはこちらから

https://www.youtube.com/@%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%9E%97%E7%94%A3

 

ノッティーハウスリビング 家具事業部

▼ちいきの木の家具製作所のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com/furniture/

 

創業昭和25年

▼三栄林産株式会社のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com

 

▼三栄林産グループ かぶとの森テラスのHPはこちら

http://kabutonomori.com