坂です。
加太の古民家再生プロジェクト。
なかなか進みませんが、時間のある時に解体工事を進めて、ようやくここまできました。
この古民家は祖母の実家。
昔はお酒、お塩、お醤油、タバコを売っていたということで、仕事終わりの若い衆がここに集まりお酒を飲んで帰る、そんな場所だったそうです。
話によると加太で初めてテレビがやってきたのもここだったらしく、母曰く、たくさんの人が集まり、お酒を飲みながらテレビで相撲観戦をしていたのをよく覚えているそうです。
古民家は発見の連続
解体を進めると何度か修繕、リフォームを繰り返した痕跡が残っていました。天井の中にまた天井があったり、大工さんが苦労して作った下地を作った痕跡があったりといろんな発見がありました。
二度目の登場、三重加太 三栄木材の印字!
僕はこの古民家をできるだけ昔の間取りに戻して、現在のニーズに合うようなリノベーションをしたいと考えています。たくさんの方が集まってくる場所にできればと思っています。
天井裏から現れた暖簾掛けも同じ位置で使用したいと思います。
何度目かのリフォーム時に設置された御影石の沓脱石も残したい。
歴史を感じる天井板も、もちろんこのまま利用します!
本物の存在感
この古民家はおおよそ築100年。
時代を超えて、残したいと思うのは、やはり本物の素材を使用しているからこそですよね。
リフォームや修繕を重ねてきたこの古民家にはたくさん新建材や合板が使用されていましたが
全て産業廃棄物になりました。
この古民家では、本物の素材だからこそ持つ時代を超えて残る価値を伝える場所にしていきます。
来年の春、桜が咲く頃には形にしたいと思います!
道路を挟んだ敷地にある柿の木で今年、最後の柿を採りました。
そろそろ秋も終わりです。。。
ノッティーハウスリビング 建築事業部
▼住まいと暮らしの設計室のHPはこちら
https://sanei-rinsan.com/arch/
▼建築施工事例はこちら
https://sanei-rinsan.com/arch/works/
▼最新情報はSNSで発信しています
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
https://instagram.com/knottyhouseliving
ノッティーハウスリビング 家具事業部
▼ちいきの木の家具製作所のHPはこちら
https://sanei-rinsan.com/furniture/
創業昭和25年
▼三栄林産株式会社のHPはこちら
▼三栄林産グループ かぶとの森テラスのHPはこちら