お問い合わせお問い合わせ情報誌ダウンロード情報誌

三重県SDGs推進セミナー、登壇!

坂です。

去る12月11日

三重県SDGs推進セミナーにて会社の取組みについてお話しさせていただく機会をいただきました。

三重県庁講堂で約80名の方々の前での登壇に、少し緊張しましたが、三栄林産グループが取り組んでいる、地域材、地域活性化への想いをしっかりとお話しできたかなと思います。

セミナーが終わった後、コーディネーターの細谷さんに聞かれた質問

“地域材の価値とは何か?”

三重県で暮らす私たちにとっては、地域材=三重の木。

他の産地の木材と比較する時、産地による材としての違いは無いです。

では、地域材の価値とは何なのか。

その価値は木を使おうとする方が決めるものだと思います。

私たちは地域材に価値を感じてもらう為に、地域材の物語を伝えているのです。

三重県で暮らす方が、三重県に関係がある方が木を使う時、木製品を購入する時に地域材を選択してくれるように、日々、木の話をし、情報発信をしているのです。

もちろん、杉や桧を使用する効果(リラックス効果など)やデザイン性などについても伝えていますが、それは材の特性であって産地での違いはほとんど無いと考えています。

とは言え、木は三重県にある未活用資源の代表のひとつであり、これらを活用する事は地域にとっても非常に重要な事なのです。

三栄林産株式会社が掲げる“100年かぶとの森構想”はその想いをイラストに描いています。

私たちは地域材に加えて、地域にある資源(田んぼ、畑、川、空き家など)を活用する事で地域の価値、地域材の価値を向上させ、地域も会社も持続可能な存在になっていきたいと思っています。

その為により多くの方、企業、団体と良い関係をつくり、一人でも、一社でも多くの方に“百年かぶとの森構想”に共感いただき、この地域を一緒に盛り上げていきたいです!

 

ノッティーハウスリビング 建築事業部

▼住まいと暮らしの設計室のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com/arch/

▼建築施工事例はこちら

https://sanei-rinsan.com/arch/works/

▼最新情報はSNSで発信しています

Instagram

https://instagram.com/knottyhouseliving

 

ノッティーハウスリビング 家具事業部

▼ちいきの木の家具製作所のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com/furniture/

 

創業昭和25年

▼三栄林産株式会社のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com

 

▼三栄林産グループ かぶとの森テラスのHPはこちら

http://kabutonomori.com