坂です。
建築士事務所の管理研修会に参加。
この研修会は三重県知事指定で建築士事務所の開設者及び管理建築士のための研修会で建築士事務所業務に関わる注意点や建築士事務所経営について、また建築技術の新しい動向など、朝から夕方まで1日中、缶詰状態で話を聞く研修会です!

こういった研修会で話を聞くと資格を持って仕事をする責任感や僕自身が資格を取得した時に感じた建築士としての社会への使命みたいなものを改めて考えさせられます!
さて、一般のお客様には少しわかりにくい部分もあると思いますが、建築設計事務所にはいくつかの形態があります。
設計業を主に行う建築士事務所、工務店として工事を行う会社が経営する建築士事務所などです。
三栄林産(株)が経営する建築士事務所は後者にあたり、お客様と設計監理契約を締結する時は、工事をさせていただくことを前提とした設計監理契約をさせていただいています。
建築士事務所経営においてもそれぞれの立場によって考え方が大きく違い、実務に必要な知識や技術についても専門的分野が違えば、お客様に要求されることも違うのです。
ちなみに、僕たちは”木造住宅専門”という建築設計事務所だと自負しています。
自社で工事をしている会社としては、新築、リフォーム問わず、木造(在来工法)についての知識、技術については設計のみならず、施工についても社内にノウハウがあるのです。
でも1番の特徴は創業以来、70年以上、木材を取り扱う製材工場の経営もしている会社でもあるという点です。
木材についての知識は他の会社には負けない自信はあります!
そして、設計や施工においての”木の使い方”や”木への愛着度”にも自信を持っています。
先週末に伊賀市の完成見学会が終わり、次回の建築イベントは亀山市での構造見学会となります。

近日中に動画告知をさせていただきますが、今回の構造見学会は僕的には以下のようなテーマで進めていきたいと思っています。
*僕的と書いたのはまだ会社では非公認なんです。公認されるまで、少々お待ちください。
題して
”必見!!今しか見ることができない家の内臓と家の骨格を学べる住まいの健康ミニセミナー”
という、長いタイトルでご来場者様とマンツーマンで住まいの健康についてミニセミナーをさせていただきます。
開催予定は2月20日と21日の週末です。
木構造のこと、セルロースファイバー断熱のこと、全館冷暖房設備パッシブエアコンのこと、そして、もちろん杉や桧、地域材のことなど、皆さんのたくさんの疑問質問に答えていきたいと思います!!



僕たちの住まいつくりへの熱い気持ちをしっかりとお伝えしますので、ぜひご来場ください!!
“木を楽しむ ていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちら
http://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
https://www.facebook.com/knottyhouseliving/
https://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちら
http://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら