こんばんは、星安です。
今月のK様邸に続き、来週は、亀山市のY様邸が上棟を迎えます㊗️
先日、基礎工事の次の工程になる土台伏せを行いました。

土台伏せとは、文字どおり「土台となる木を伏せて固定する」工事になります。
つまり、基礎の上に土台をつくる作業で、基礎と柱のあいだ、それらをつなぐ部分になります。
基礎と土台の間には、「基礎パッキン」を入れます。
写真の黒い部材が基礎パッキン。基礎パッキンの役割は、たくさん開いている穴から空気を取り入れ、床下の換気をしてくれます。
その上に土台、大引を設置。
プレカットされた材料がぴったり収まり完了です。٩( ᐛ )

柱を固定し、住宅の重みを基礎に伝える重要な役割を担う土台。これから長い間、しっかり役目を果たしてくれます。見えなくなる部分だからこそ、きちんと丁寧に。
大工さん、ずっと中腰になる大変な作業、お疲れさまでしたー♪
来週の棟上げが楽しみです。
“木を楽しむていねいな暮らし”
ノッティーハウスリビング
▼完成見学会やイベント情報はこちらhttp://knottyhouseliving.com/news-event/
▼最新情報はSNSで発信しています
Facebookhttps://www.facebook.com/knottyhouseliving/
Instagramhttps://instagram.com/knottyhouseliving
▼建築施工事例はこちらhttp://knottyhouseliving.com/works/
▼ホームページトップはこちら