カタログ請求・お問い合わせカタログ請求・お問い合わせ情報誌ダウンロード情報誌

ブログ

400年前に人が植えた杉

ちいきの木の家具製作所 所長 タケヤです。

一枚板のテーブルや、大きな丸太は何百年生と言われ重宝されることがあります。

それは「天然木」と称され、人の手が入っていない地域に生息し「天然林」で育つことも多くあります。

今回研修で訪れた「奈良県吉野」には、まぎれもない歴史の証人と名付けられた場所があり、

そこには400年生の人工林。

すなわち、400年前の日本人が管理運営するために植え、育てた杉林がありました。

それは、人の手が入った「人工木」とでも言いましょうか。

しかし、人工とは言い難い紛れもなく自然の力を感じました。

同行した、家具職人の福永君に私から言いました。

「天然木も感じることがあるけれど、人工林でこれだけの歴史があるとまた感じ方が違うよね。」

福永君は

「人工林、このような木には浪漫を感じる、天然木には生命を感じる」

まさに、その通りだと強く感じました。

私たちの扱う杉やヒノキは、時に天然木、人工林から出た材と両方扱っています。

以前、福永君から木と対話して製作にかかると話を聞いた時は、しびれました。

どこに癖がある、木目は、どの部分に使う。

木材から声を聞き、適材適所になるように気遣いながら材料を選定していく。

福永君だからこそ聞けた、素敵な言葉でした。

————————————————————————–

大きな木を育てるには、間伐をしなければいけません。

育ちの良いものを残し、そうでないものは伐採され出材される。

出材に至らないものは、その場で切り捨てられる。

400年生の人工林の隣には、墓標のように間伐された杉が残された林もありました。

 

歴史を感じながら、携わってきた人々を想いました。

しっかりと管理された山。

私がやらなければいけないことのヒントが詰まっていました。