ノッティースタッフ谷本です。
「そろそろお家を建てたいなぁ〜」とぼんやりとした構図を描き始めた方におすすめしたいのが『スクラップブック作り』のワークショップです。

今日は2組のご家族にご参加いただきました。
『スクラップブック』とは?
たくさんの住宅・インテリア雑誌から、自分達の好きなイメージ写真を切り抜いて、スケッチブックに貼っていきます。
自分の中でぼんやりしていたイメージやバラバラになっていた希望が徐々に固まっていきますよー!

まずはお家のテーマを決めましょう。
これを決めておくことがとっても大切。
次に大まかにどのお部屋を中心に考えていくかを決めます。
リビングにする方がやっぱり多いかな?
それぞれのライフスタイルによって家族が集まるリビングだったり、夜はパパさんの帰りが遅くなるからみんなが朝揃えるキッチンを中心にする方もいますね。
お部屋も決めておかないと、リビングも、キッチンも、寝室も…となっていくと、考えがまとまらなくなっちゃうので、例えば「リビング中心」に考えていくと、
「リビングとキッチンはつながっていた方がいいかな?」
「リビングからウッドデッキに出られるようにしたいよね」
「廊下に出ずにリビングから上れる階段にする?」
などなど、自分たちの暮らしの中心から整えていきます。

テーマや場所が決まったら、雑誌から好きな写真をえらんでどんどん付箋を付けていきます。
そして切り抜いて、ペタペタ。
猫を飼いたくて猫用ドアを付けたい娘ちゃんに、猫を飼っているスタッフ谷本が猫動線をレクチャー。
そこへこれまた猫を飼っているスタッフ林が加わり、娘ちゃんのイメージも膨らみます。笑
「家建てたいよね‼︎」は家族みんなの共通認識なのだけれど、この作業をすると
「あれ?パパとママの求めてることって微妙に違うのかな?やだやだ笑」
「この子はこんなことがしたかったのかぁ」
「大きな窓は絶対外せない!」
「そうそう!」
などなど、家族の希望のイメージが浮かびあがってきます。楽しい楽しい妄想タイムです。笑
もちろん妄想だけではやりたいことばかり膨らんで、コストとの兼ね合いもしなければなりません。
なのでこの後は必ず資金計画相談を受けることをおすすめしています。
一生に何度とない家作り。
楽しく、計画的に、なるべく後悔なく、そんなお手伝いがしたいのです。
今日ご参加いただきましたご家族の皆さん、ありがとうございました!
スクラップブック作りは不定期で開催しています。
お知らせはぜひフェイスブックをチェックしてください!
一緒に家作り、楽しんでいきましょ。