ショールーム イベント情報 資料請求・お問い合わせ資料請求

私たちの家づくり安心・安全第三者監査で守る“耐震性”と“耐久性”、お客様に安心と安全を

住まいの基本は、家族が安心して長く暮らせること。そのためには建物の耐震性と耐久性を高め、万が一の自然災害にも対峙できる強度を備えておかなくてはなりません。

耐震性・耐久性のポイント

ご家族の安心と安全を守るため、ノッティーハウスリビングでは以下のような対策を行っています。

全棟、耐震等級3

ノッティーハウスリビングの家は、一律【耐震等級3】。建築基準法で規定された耐震基準の1.5倍の強度を有する、国内最高レベルの耐震性能です。
基本は性能表示計算※1によって強度を確認しますが、ご要望に応じて許容応力度計算※2での対応も可能。
※1住宅性能表示…品確法の評価基準に基づく計算方法。壁や床、屋根、その他部材の接合部の強さを検証する。 ※2許容応力度計算…各部の強さだけでなく、建物に実際加わる力を計算して、地震や台風に耐えられるかどうかを検証する。

木造軸組工法では、柱や梁・基礎・耐力壁などで建物を支えます。耐力壁は地震の揺れや風など水平方向の力に抵抗するための主要な構造体のひとつで、柱と柱の間に斜め材を入れて補強する『筋かい耐力壁』と、柱や梁に合板やプラスターボードを打ち付けて補強する『面材耐力壁』があります。
ノッティーハウスリビングの家は、外周部をプラスターボード系の面材耐力壁を中心に、建物内部は筋かい耐力壁を中心に構成しています。面材と筋かい、必要な強度を満たせばどちらでも問題ありませんが、外周部に面材耐力壁を用いることで建物の断熱性、気密性も向上します。 » 断熱と気密

ホウ酸によるシロアリ対策

一般的な住宅では、農薬系のシロアリ駆除剤によって防蟻処理を行います。農薬系の薬剤は3~5年しか効果が持続しないため、数年ごとの再散布が必要ですが、実際には新築時に散布してそれっきりという家も少なくありません。

シロアリ被害の有無は、住宅の強度を大きく左右します。1995年に起きた阪神淡路大震災では、シロアリによる食害のあった建物のほとんどが全壊または半壊していたという調査結果もあるなど、蟻害が建物の耐震性に与える影響は深刻です。せっかく耐震等級3の家を建てたとしても、きちんとシロアリ対策が行われていなければ、大地震が起きた際の被害は免れないでしょう。

ノッティーハウスリビングでは、ホウ酸処理によって防蟻対策を行っています。ホウ酸は人体に安全なだけでなく、水に濡れない限りは半永久的に効果が持続するため、再散布の必要もありません。

造作家具による転倒対策

耐震構造は“揺れに耐える”ことを目的としたものですが、耐震性が高いからといって建物が揺れなくなるわけではありません。むしろ、建物を固めることで“遊び”がなくなり、より強く揺れが建物に伝わります。
すると、どうなるでしょうか? 建物の倒壊を防ぐことはできても、激しい揺れによって家具が転倒したり、移動したりということが起こります。大型家具の下敷きになってしまう事故も、少なくありません。

家具の転倒防止にストッパーを設置される方もいらっしゃいますが、こういった事故を未然に防ぐには『造作家具』も有効です。壁や床にしっかりと固定されているため、地震の際にも家具の転倒・移動による事故の心配がありません。
ノッティーハウスリビングでは、自社製作の造作家具もあわせてご提案しています。 » 造作家具

第三者監査による品質担保

建物の強度を左右する大きな要因として、“施工”の問題があります。たとえば、設計上は十分な耐震強度を備えていても、設計図のとおりに施工されていなければ、その性能は絵に描いた餅にすぎません。

だから、最終的に住まいの安全を担保するのは“現場品質”。そう考えて、ノッティーハウスリビングではネクストステージによる『第三者ヒンシツ監査サービス』を導入。施工中、節目となるポイントごとに全10回、自主検査とは別に第三者による監査が行われます。自社での検査に依存せず、第三者の厳しい目を入れる。そうすることで、お客さまの大切な住まいとご家族の安全を担保しています。 » NEXT STAGE|第三者ヒンシツ監査サービス

全棟、長期優良住宅認定取得

『長期優良住宅』とは、長期にわたって建物を良好な状態に維持し、長く住み続けられるような措置を講じた住宅のこと。認定を受けるには構造や設備について一定の基準を満たし、完成したあとの維持保全計画を作成する必要があります。
その基準の中には省エネ性能の他、耐久性や耐震性、劣化対策も含まれており、長期優良住宅の認定を受けることで住宅ローンの金利引き下げや税制上の優遇措置を受けることができます。

ノッティーハウスリビングでは、お客様に安心して長く住んでいただくための保証の形として、また適切な保全を行うことで必要な性能をより長く維持するため、全棟長期優良住宅の認定を取得しています。

基本性能に+αでさらなる安心を

ノッティーハウスリビングでは、住まいの基本は「安心」であると考え、耐震等級3と長期優良住宅の認定を標準とし、すべての住まいを一定以上の品質で提供できるよう、第三者監査を取り入れています。
さらなる安心を希望される方には、地震の揺れを抑え、内部損傷を防ぐための制震装置の導入といった対応も可能です。より安全性の高い住まいをご希望の方は、ご相談下さい。