ショールーム イベント情報 資料請求・お問い合わせ資料請求

森と木のある家、冊子ができました!

坂です。

ノッティーハウスリビング(三栄林産株式会社)は家づくり、家具づくり、製材、キャンプ場、農園など地域の資源を活用する各事業を通じて”森と木のある暮らし”を皆さまにご提案しています。
森と木のある暮らしとは、どのような暮らしなのか?
YouTube動画でその想いを語っていますのでぜひご覧ください!

”森と木のある暮らし”の動画はこちらから

そしてこの度、私たちの家づくりへの想いをまとめた冊子
”森と木のある家”が完成しましたので以下に少しだけ概要を書かせていただきます。

①木の文化

日本では木の文化が身近にあったことはご存じですよね?
かつては生活に関わる物の多くは木で製作されていたので、木を育てて伐採して使い、また植えるというサイクルが家単位、集落単位、地域単位でしっかりと維持されていました。
現在で言う、循環型の社会が理想的なかたちで成り立っていたのです。
さすがに、かつてのような循環型社会に戻すことは難しいのですが、私たちの身近には活用されていない木がたくさんあることは事実であり、私たちはその資源を活用することで、お施主様と一緒に”新しい森づくり”をしたいと考えています。
私たちは杉や桧の魅力、特に身近に多い植林木の魅力は人の手によって育てて、活用して、植えるという循環を100年単位で創り出せることにあると考えています。その循環にノッティーハウスリビングがお施主様と一緒に加わることができるということは本当に魅力的なことだと思っています。

②構造材や内装材に地域材を使う理由

特に構造材に地域材を活用することはその使用量からも地域環境に好循環をもたらすこと、また輸送エネルギーの削減についても大きく寄与していることで、ノッティーハウスリビングでは創業以来続けている製材事業において自社製材した材料を構造材に活用しています。
また、私たちは内装材にも地域材(杉や桧)を積極的に活用しています。
特に杉はリラックス効果、空気浄化作用など体に良い効果がたくさんあるので、他の自然素材と共に健康住宅には欠かすことのできない素材だと考えています。

③家をつくる会社の在り方

私たちは家をつくる会社として家や家具、建具などを木や自然素材でつくるということは快適、健康、環境などにおいても、もちろん必要であると考えています。
加えて、もっとも重要なことは木や自然素材でつくることで、世代を超えてお施主様の暮らしにずっと寄り添うことができることです。
家を長く健全に維持することにおいて欠かすことのできないメンテナンスや修繕、家族構成の変化や生活スタイルの変化によるリフォーム工事などにおいても、ずっとお付き合いをさせていただくことで、お施主様の暮らしに寄り添っていけることができると思っています。
私たちは木が繋いでくれたお施主様とのご縁をずっと大切に育んでいきます。

冊子にはお施主様のインタビュー記事なども掲載しています。
ぜひ多くの皆さまに読んでいただきたいです!
特にこれからお家を建てることを考えている方にはぜひご一読いただきたいです!

”森と木のある家”の冊子をご希望の方は以下のお問い合わせフォームからご請求ください!
*お問い合わせ内容に”冊子希望”と記載ください。

お問い合わせフォームはこちらから

 

ノッティーハウスリビング 建築事業部

▼住まいと暮らしの設計室のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com/arch/

▼建築施工事例はこちら

https://sanei-rinsan.com/arch/works/

▼最新情報はSNSで発信しています

Instagram

https://instagram.com/knottyhouseliving

▼公式YouTubeチャンネルはこちらから

https://www.youtube.com/@%E3%83%8E%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%89%E6%A0%84%E6%9E%97%E7%94%A3

 

ノッティーハウスリビング 家具事業部

▼ちいきの木の家具製作所のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com/furniture/

 

創業昭和25年

▼三栄林産株式会社のHPはこちら

https://sanei-rinsan.com

 

▼三栄林産グループ かぶとの森テラスのHPはこちら

http://kabutonomori.com