亀山市で注文住宅を建てたいと思ったとき、間取りやデザインよりも先に考えなければならないのが、お金や土地のこと。だけど、初めてのことで「何から始めたらいいのかわからない」という方が大半だと思います。
マイホームについて誰かに相談したいと思ったとき、どこへ行けばよいのでしょうか?
目次
亀山市で注文住宅の相談ができる窓口

注文住宅の相談といえば住宅会社一択のように思えますが、場合によっては次のような場所でも住まいのことを相談できます。
初期段階での相談先
「そろそろマイホームがほしい」「どのくらいの資金があれば家を建てられるのか知りたい」など、注文住宅を考え始めたばかりのときには、次のような窓口を利用できます。
・亀山市役所
移住を機にマイホームを考えているのなら、亀山市の移住相談窓口への相談がおすすめです。
亀山市が運営する『移住相談窓口~かめやま暮らし~』を利用すれば、住まいだけではなく、就労や子育てなどの暮らし面も含めた幅広い内容を相談できます。
さらに『空き家情報バンク』で登録物件を購入した際には仲介手数料の1/2(上限5万円)までが補助されるので、不動産会社に相談する前に、まずは空き家バンクで土地や古家付土地を探してみるとよいでしょう。
参考:亀山市『空き家情報バンク』
参考:亀山市『移住相談窓口~かめやま暮らし~』
・FP(ファイナンシャルプランナー)
長期にわたったマネープランを含め、どれくらい家に予算をかけられるかを知りたいときには、ファイナンシャルプランナーに相談する方法があります。
税金面や子どもの教育資金、自分たちの老後資金なども見込んだうえで、注文住宅にどれくらい資金をかけられるかがわかるので、「資金計画をしっかりと立ててから住宅会社に相談したい」という方におすすめです。
相談料は独立系FP事務所なら1時間あたり5,000円〜1万円ほどかかりますが、住宅会社や保険会社が提携しているFPならば、無料で利用できることがほとんどです。
・民営の相談カウンター
家づくりの流れや住宅会社選びなど、もう少し具体的な相談をしたいのならば、民間企業が運営する相談カウンターを利用できます。
家づくり全体の流れを説明してもらえるのはもちろん、提携しているハウスメーカーや工務店の中から、予算や好みに合う会社を紹介してもらえます。
民間の相談カウンターは住宅会社からの紹介料によって成り立っているサービスなので、利用者は無料で相談できます。
計画を進める場合の相談先
より具体的な相談をしたいときや、自分たちが建てたい家のイメージを固めたいと思ったら、その時点で住宅会社へ相談しましょう。
自社で設計したオフィスやショールーム、モデルハウスを見学することで住宅会社の雰囲気がわかるだけではなく、住宅の性能面や特長についても詳しく説明してもらえます。
資金面も含めた相談ができるので、自分たちの予算でどんな家が建てられるのかも実際に提案してもらえます。週末や連休に住宅相談会や完成見学会を開催している住宅会社も多いので、そうしたイベントに参加してみるのもおすすめですよ。
関連記事:ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリット!亀山市で家を建てるなら?
亀山市で住宅相談をするときのポイント

ちょっと話を聞きに行く感覚で相談窓口を利用するのもよいですが、次のようなポイントを押さえておけば、窓口をより効果的に活用できます。
おおよその予算を決めておく
住宅相談窓口でも予算の相談はできますが、その前に自分たちでおおよその予算を想定しておくと話がスムーズです。予算を決めるときには、“今払っている家賃”または“契約者の年収の5〜7倍(年収倍率)”に、自己資金を足した額を目安にするとよいでしょう。
ただし家賃を目安にする場合は、光熱費や税金などの維持管理費も加味して、少し余裕を持たせておくことをおすすめします。
家族で希望を話し合っておく
資金の相談や住宅会社の紹介などで相談窓口を利用する場合でも、「平屋がいいな」「リビングはできるだけ広くしたい」など、あらかじめ家族で希望を話し合っておきましょう。
間取りまで考える必要はないので、“どんな家にしたいのか”、“何に重きを置くのか”などを決めておけば、担当者に自分たちが思い描く“理想の注文住宅”のイメージが伝わりやすくなります。
まとめ

マイホーム計画では家を建てることだけではなく、土地探しや資金面など考えることがたくさんあります。注文住宅を建てたあとで後悔しないためにも、必要に応じて相談窓口も活用しながら1つ1つ不安や疑問を解消し、最終的に信頼できる住宅会社を見つけることが大切です。
ノッティーハウスリビングでも『お家づくりセミナー』や完成見学会など、これから注文住宅を建てるお客様向けの企画を定期的に開催して、皆さまの家づくりをサポートをしております。
お子さんが楽しめるイベントも用意しておりますので、ぜひご参加ください。
▶イベント情報はこちらから