注文住宅の依頼先を考えるとき、「ハウスメーカーと工務店、結局どっちがいいんだろう?」と悩んでしまう方も多いでしょう。もしかすると、そういう選択肢があることすら知らないという方もいるかもしれません。
ハウスメーカーと工務店はそれぞれ特徴が異なるので、どちらを選ぶのかで予算やデザインの自由度はもちろん、打ち合わせの流れ自体も大きく変わってきます。
双方のメリットとデメリットから、自分たちの価値観にはどちらが近いのかを考えてみてください。
ハウスメーカーのメリットとデメリット

ハウスメーカーは、住宅の設計や販売をしている会社を指します。全国や広域に事業展開しており、独自の生産設備や規格化されたシステムを持つのが特徴です。
メリットとデメリットを見てみましょう。
メリット | ・大手のブランド力による安心感がある ・工場生産なので品質が安定している ・アフターサービスや保証が充実している ・モデルハウスやショールームで完成イメージを確認できる ・事例が多く情報収集がしやすい |
デメリット | ・コストが高い ・規格化されていることが多く、設計の自由度が低い ・地域特性に対応しにくい |
ハウスメーカー最大の強みは、ブランド力による安心感です。
テレビCMや雑誌などでよく目にする会社であれば、「信頼できそう」だと感じる方も多いでしょう。実際にハウスメーカーでは多くの部材を自社工場で生産しており、現場での組み立てもマニュアル化されているため、どの現場においても一定の品質が担保されます。
さらにアフターサービスや保証制度も充実しており、定期点検や修繕サービスなど制度に則ったサポートが受けられるのも魅力。
ただしハウスメーカーは人件費や広告費、モデルハウスの維持費などの経費が大きい分、コストは工務店よりも高くなる傾向があります。また、効率化を図るため規格化された設計が多く、プランニングの自由度も低め。住まいにこだわりを持つ方や、地域特性を活かした家づくりをしたいと考える方には、やや物足りないかもしれません。
工務店のメリットとデメリット

工務店は、住宅の新築やリフォーム、増築など、建築に関するさまざまな工事を請け負う会社を指します。地域密着型の小規模な建築会社が主で、施主の要望に合わせた自由な設計ができるのが特徴です。
メリットとデメリットも見てみましょう。
メリット | ・設計の自由度が高い ・コストパフォーマンスがよい ・地域特性に合わせた家づくりができる ・担当者との距離感が近く相談しやすい |
デメリット | ・工務店ごとに技術力や体制、保証内容に差がある ・倒産や廃業のリスクがある |
工務店の強みは、なんといっても自由度の高さです。
多くの工務店では自由設計を基本としているため、施主の希望やライフスタイル、敷地条件などに合わせたオーダーメイドの家づくりができます。ハウスメーカーと比べて経費が少ない分、コストパフォーマンスに優れているのもうれしいですね。
地域に根付いて営業しているため、亀山市の気候特性や地盤条件を踏まえた提案によって、より快適な暮らしが手に入ります。
このように多くの魅力がある工務店ですが、会社ごとに技術力やサービス体制、保証内容に差があるのも事実です。工務店選びの際には、実際に家を建てた知人から話を聞くなど、しっかりとした情報収集を。
また、小規模な会社は倒産や廃業リスクもあるため、地域とのつながりの深さや取引先の広さなどから、会社の安定性を判断しましょう。
ハウスメーカーと工務店で悩んだときは?

特徴やメリットとデメリットだけでは、結局どちらがいいのか決めかねると思います。それぞれに向いているタイプもあわせて確認しておきましょう。
ハウスメーカーがおすすめの人
家づくりに対して次のような価値観をお持ちの方は、ハウスメーカーがおすすめです。
・コストよりもブランド力を求める人
・ある程度決められた仕様の中で選びたい人
・実際の建物(モデルハウス)を見て決めたい人
・長期保証や定期点検の制度を重視する人
前述のようにハウスメーカーは工務店と比べて費用が高くなりがちですが、ブランド力や安心感という見えない価値が強み。だから将来的に売却することになった際にも、大手ハウスメーカーは買い手から評価されやすい傾向があります。
さまざまな観点から見たときのブランド価値を重視するのなら、ハウスメーカーが合っているのかもしれません。
工務店がおすすめの人
一方で、次のような価値観の方には、工務店がおすすめです。
・コストパフォーマンスを重視する人
・間取りやデザインにこだわりたい人
・担当者と密な関係を築きたい人
・引き渡し後も気心の知れたお付き合いをしたい人
・地域の気候風土に合った家を建てたい人
上記を見てわかるように、こだわりをもって家づくりをしたい方には工務店が向いています。
依頼先選びの難しさが課題ではありますが、自分たちの好みや価値観に合う会社を見つければ、コストパフォーマンスに優れた満足度の高い住まいを実現できるでしょう。また、暮らしの小さな悩み事を気軽に相談できるのも、地元工務店ならではの魅力です。
まとめ

ハウスメーカーと工務店、それぞれにメリットとデメリットがあるので一概に「どちらがいい」とは言い切れません。それぞれ見学や相談に行ってみて、どちらが自分たちの理想に近いのかを考えて、決断しましょう。
ノッティーハウスリビングは亀山市加太で創業以来、地域に密着して営業してきた工務店です。気候風土に合った住まいづくりを強みとしておりますので、候補のひとつに加えていただけると幸いです。
店舗兼ショールーム【亀山Studio】も併設していますので、これから家づくりをお考えの方は、ぜひご見学ください。